PTCGO ポケモンカードオンライン カードの集め方 トレードのすゝめ
PTCGOでカードの集め方がわからない方、少なくないと思います。
そんな方のための解説記事です。よろしくお願いします。
まず最初に、このゲームは課金が全くと言っていいほど必要ありません!
トレードによって資産を増やし続ける事が出来ます。
大まかな流れを先に書きます。
・1 Eventsのとこからトーナメントに出てトレード可能なパックを手に入れる。
↓
・2 トレードをしてパックを増やす。
↓
・3 集めたパックを欲しいカードとトレードする。
という流れになります。
・1 トーナメントに出てトレード可能なパックを手に入れる
まずトレード可能なパック、カード等と不可能なものがあります。

この画像の通りです。
トーナメント以外で手に入るパックは大体鍵つきパックです。
トーナメントで鍵なしパックが手に入るのでそれを元手にします。
トーナメントの出方についてほとんど解説は要らないとは思いますが一応書いておきます。
こっから出ます。


必ず報酬がパックの時に参加しましょう。
最初はテーマ(Theme)以外では勝てないと思うのでテーマで出ます。
そもそもテーマデッキ戦というのは要するに構築済みデッキ戦という事で、自分や相手も含め構築済みしか使ってきません。
相手もポケモンEX、ポケモンGX等を使ってこず、同じ土俵で戦えるということです。
初期から持っているエルレイドのデッキ(Mental Might)でもいいのですが、正直弱くて負けると思います。
その時々の強いテーマデッキをショップで500トークンで買ってからそのデッキで出ましょう。
(このゲーム内のコインのようなものをトークンといいます。)
2017/6/30時点でオススメなデッキはルナアーラのデッキ(Hidden Moon)です。
【追記】2018/3/15時点でオススメなデッキはガブリアスのデッキ(Mach Strike)です。
チケットを持っていない、強いテーマデッキも持っていない、トークンも500なくて足りないというほぼ初期の状態のあなたは、
エルレイドのデッキ(Mental Might)を使ってVersusに潜って地道にためましょう。
・2 トレードをしてパックを増やす。
先に書いておきますが、このページでは、「このカードとこのカードをトレードをすれば増える!」
のような、”具体的な例”を出しません。
何故かと言うと、このブログを見た人がみんなそのトレードをしてしまったり、それを信頼してしまいます。
みんなが同じトレードをやればそのトレードは上手く行かなくなってしまいますし、
時間が経ってそのトレードが上手くいかなくなっても記事は残るので、
「増えねえじゃねえか!(#^し^)へ\バン/ チッ は~もう無理だって!!無理だって!!4んでくれやぁ~!!」
ってなります。
自分でトレードを考えられるようになれば一人前です。この記事ではそれを目指しています。
まずカードにはそれぞれ、「入荷相場」と「出荷相場」があります。
物によってその差は違いますが、ほぼ必ず相場通りに入荷して出荷すると増えるようになっています。
どのカードがいいかは前述の通り書きませんが、なるべく新しいカード、大会に入賞したカード等が人気がありますので、
自分で頑張っていいトレード材料を探してみて下さい。
とりあえずトレードの出し方を説明します。

ここからトレードの画面に行けます。




8トークンで8時間、24トークンで24時間、48トークンで48時間のトレードを出せるのですが、基本的に8時間にしましょう。
残り時間が少ないほうが上に表示されるためです。
トレードの出し方が分かったところで、相場の見方を説明していきたいと思います。
まずこのサイトをご覧下さい→http://www.ou7c4st.com/card-values.html
このサイトはカードやパックの大まかな価値を載せてあります。
参考になりますが、参考までにして下さい。
必ずトレードを出す時は自分でPublic Offersを見て相場を確認しましょう。
なぜなら相場はすぐに変わる場合もありますし、このサイトは管理人が高く表示してその値段で売りつけたり、
安く表示して安く仕入れたりするために存在しているからです。らしいです。
先にも少し書いたとおりPublic Offersを見て相場を確認します。

フィルター画面からエキスパンション(パックの種類)とカードの番号を指定すれば同じカードの相場が見れるのでオススメです。
あとは色んなトレードを眺めて、他の人がこれぐらいで出しているなら同じぐらいで出そうとか、ちょっと抜け駆けして
おまけに要らないカードつけてやろうとか、そういうことを考えて出してみましょう。
きっと、何回か出せば上手くいくと思います。
慣れも大事です。諦めずに頑張ってみましょう。
こう書かれていてもあんまり実感がわかないと思うので、”過去の”トレード成功例を載せておきます。


まあEXとかGXとかSRサポートとかURグッズとかが定番じゃないかなと。
その中でも強い、流行り、新しいカードが稼ぎやすいようになっている場合が多いと。
まあそんな感じです。
・3 集めたパックを欲しいカードとトレードする。
2番を超えてここまで来られたあなたならこの方法も分かるはずです。
説明不要だと思うので書きません。
皆さん頑張ってトレードして、PTCGOを精一杯楽しみましょう!
そんな方のための解説記事です。よろしくお願いします。
まず最初に、このゲームは課金が全くと言っていいほど必要ありません!
トレードによって資産を増やし続ける事が出来ます。
大まかな流れを先に書きます。
・1 Eventsのとこからトーナメントに出てトレード可能なパックを手に入れる。
↓
・2 トレードをしてパックを増やす。
↓
・3 集めたパックを欲しいカードとトレードする。
という流れになります。
・1 トーナメントに出てトレード可能なパックを手に入れる
まずトレード可能なパック、カード等と不可能なものがあります。

この画像の通りです。
トーナメント以外で手に入るパックは大体鍵つきパックです。
トーナメントで鍵なしパックが手に入るのでそれを元手にします。
トーナメントの出方についてほとんど解説は要らないとは思いますが一応書いておきます。
こっから出ます。


必ず報酬がパックの時に参加しましょう。
最初はテーマ(Theme)以外では勝てないと思うのでテーマで出ます。
そもそもテーマデッキ戦というのは要するに構築済みデッキ戦という事で、自分や相手も含め構築済みしか使ってきません。
相手もポケモンEX、ポケモンGX等を使ってこず、同じ土俵で戦えるということです。
初期から持っているエルレイドのデッキ(Mental Might)でもいいのですが、正直弱くて負けると思います。
その時々の強いテーマデッキをショップで500トークンで買ってからそのデッキで出ましょう。
(このゲーム内のコインのようなものをトークンといいます。)
2017/6/30時点でオススメなデッキはルナアーラのデッキ(Hidden Moon)です。
【追記】2018/3/15時点でオススメなデッキはガブリアスのデッキ(Mach Strike)です。
チケットを持っていない、強いテーマデッキも持っていない、トークンも500なくて足りないというほぼ初期の状態のあなたは、
エルレイドのデッキ(Mental Might)を使ってVersusに潜って地道にためましょう。
・2 トレードをしてパックを増やす。
先に書いておきますが、このページでは、「このカードとこのカードをトレードをすれば増える!」
のような、”具体的な例”を出しません。
何故かと言うと、このブログを見た人がみんなそのトレードをしてしまったり、それを信頼してしまいます。
みんなが同じトレードをやればそのトレードは上手く行かなくなってしまいますし、
時間が経ってそのトレードが上手くいかなくなっても記事は残るので、
「増えねえじゃねえか!(#^し^)へ\バン/ チッ は~もう無理だって!!無理だって!!4んでくれやぁ~!!」
ってなります。
自分でトレードを考えられるようになれば一人前です。この記事ではそれを目指しています。
まずカードにはそれぞれ、「入荷相場」と「出荷相場」があります。
物によってその差は違いますが、ほぼ必ず相場通りに入荷して出荷すると増えるようになっています。
どのカードがいいかは前述の通り書きませんが、なるべく新しいカード、大会に入賞したカード等が人気がありますので、
自分で頑張っていいトレード材料を探してみて下さい。
とりあえずトレードの出し方を説明します。

ここからトレードの画面に行けます。




8トークンで8時間、24トークンで24時間、48トークンで48時間のトレードを出せるのですが、基本的に8時間にしましょう。
残り時間が少ないほうが上に表示されるためです。
トレードの出し方が分かったところで、相場の見方を説明していきたいと思います。
まずこのサイトをご覧下さい→http://www.ou7c4st.com/card-values.html
このサイトはカードやパックの大まかな価値を載せてあります。
参考になりますが、参考までにして下さい。
必ずトレードを出す時は自分でPublic Offersを見て相場を確認しましょう。
なぜなら相場はすぐに変わる場合もありますし、このサイトは管理人が高く表示してその値段で売りつけたり、
安く表示して安く仕入れたりするために存在しているからです。らしいです。
先にも少し書いたとおりPublic Offersを見て相場を確認します。

フィルター画面からエキスパンション(パックの種類)とカードの番号を指定すれば同じカードの相場が見れるのでオススメです。
あとは色んなトレードを眺めて、他の人がこれぐらいで出しているなら同じぐらいで出そうとか、ちょっと抜け駆けして
おまけに要らないカードつけてやろうとか、そういうことを考えて出してみましょう。
きっと、何回か出せば上手くいくと思います。
慣れも大事です。諦めずに頑張ってみましょう。
こう書かれていてもあんまり実感がわかないと思うので、”過去の”トレード成功例を載せておきます。


まあEXとかGXとかSRサポートとかURグッズとかが定番じゃないかなと。
その中でも強い、流行り、新しいカードが稼ぎやすいようになっている場合が多いと。
まあそんな感じです。
・3 集めたパックを欲しいカードとトレードする。
2番を超えてここまで来られたあなたならこの方法も分かるはずです。
説明不要だと思うので書きません。
皆さん頑張ってトレードして、PTCGOを精一杯楽しみましょう!
| ポケモンカード | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑